XMTradingのコピートレードランキング!口座開設・設定・やり方をスクショつきで解説【2025年最新】

XMTrading

XMのコピートレードとは、プロトレーダーの取引を自分の口座でそのまま再現できるサービスです。XMでは2025年3月からコピートレード口座の提供が始まり、多忙な方や初心者でもプロ並みの取引手法を簡単に利用できるようになりました。

また上級者は自身の取引を「ストラテジーマネージャー」として配信し、コピーしたトレーダーの利益の一部を成果報酬として受け取ることも可能です。この記事では、XMのコピートレードの特徴や始め方、ランキング上位の戦略の探し方まで、実際の操作手順に沿ってスマホ画面付きで徹底解説します。

初心者から中級者まで参考にしていただける内容となっていますので、ぜひ最後までご覧ください。

13,000円分のボーナスがもらえる✨

XMで口座開設(無料)

XMのコピートレードの基礎知識

ifa編集部

編集部

コピートレードではコピーする側(投資家)とコピーされる側(ストラテジーマネージャー)の双方にメリットがあります。

プロトレーダーの取引を再現できる

コピートレード(ミラートレード)とは、その名の通りプロトレーダーの取引戦略を自分の口座で真似て自動取引する手法です。XMでは会員ページ内の「コピートレード」メニューから好みのストラテジーを選ぶだけで、分析や売買判断はプロに任せて簡単に運用を始められます。

専門的なスキルや経験は一切不要で、忙しくて相場をチェックできない方や自分でうまく稼げなかった方でも、プロと同じ内容の取引で利益を狙えるのが魅力です。

トレードを配信して報酬を得られる

トレードに自信のある上級者はプロバイダーとして戦略を配信し、他のユーザーにコピーしてもらうことができます。ストラテジーマネージャーになるには最低100ドル(約15,000円)の口座残高が必要ですが、自分の戦略を採用したトレーダーが利益を出した場合にその最大50%が成果報酬として自動的に支払われます。

つまり人気ストラテジーを提供できれば、自身の取引利益に加えてコピー報酬でも稼げるチャンスがあります。取引スキルを活かして他人にも感謝されながら収入源を増やせる点で、上級者にとっても魅力的なサービスと言えるでしょう。

XMのコピートレードのメリット・デメリット

ifa編集部

編集部

XMでコピートレードを利用するメリットとデメリットを整理します。

メリット

  • 初心者でも設定が簡単
  • プロと同じ内容で取引できる
  • 最低50ドルから始められる
  • 最大10個の戦略を同時に採用できる

デメリット

  • 自分のトレードスキルは伸びない
  • 選ぶストラテジーによっては稼げない

XMのコピートレードのメリット

初心者でも設定が簡単
  • XMのアカウントと最低50ドル(約7,500円)の資金で開始可能
  • 会員ページから数クリックで口座開設からコピー設定まで完了
  • 日本語サポートデスクあり

XMのコピートレードは手軽さが大きな魅力です。XMのアカウントと最低50ドル(約7,500円)の資金さえあれば、誰でもその日のうちにコピートレードを始められます。面倒な審査や申請も不要で、会員ページから数クリックで口座開設からコピー設定まで完了します。万一操作方法に不明点があっても、XMには日本語サポートデスクがあるため問い合わせればすぐに解決でき、初心者でも安心です。
プロと同じ内容で取引できる

プロと同じ内容で取引できる
  • プロと全く同じ取引内容をリアルタイムで反映
  • 勝率や累積利益率など詳細データを公開
  • 実績あるプロの手法をコピー可能

XMのコピートレードならプロと全く同じ取引内容をリアルタイムで自分の口座に反映できます。コピートレード用画面では各ストラテジーの勝率や累積利益率、フォロワー数、運用資金など詳細データが公開されており、いずれも実際にXMのリアル口座で運用した結果なので嘘偽りはありません。

過去の成績や人気度を見ながら戦略を選べるため、「本当に稼げるのか分からない」という不安なく、実績あるプロの手法をそのままコピーできます。高度な分析や裁量判断をプロに委ねられるので、経験の浅い方でもハイレベルな取引を楽しめますよ。

最低50ドルから

最低50ドルから始められる
  • わずか50ドル(約7,500円)から利用可能
  • 2種類のコピー運用モードを用意
  • 少額でも効率よく利益を狙える

XMのコピートレードは少額資金でもスタート可能です。わずか50ドル(約7,500円)から利用できるため、初期ハードルが低く挑戦しやすいでしょう。さらにXMでは少額でも効率よく利益を狙えるよう、2種類のコピー運用モードが用意されています。

  1. 「投資金額」モード – リスク割合が同じになるように、口座残高に合わせて自動で取引ロット数を調整
  2. 「固定マルチプライヤー」モード – プロの取引ロット数に対して一定の倍率でコピー(倍率1で同じロット数、0.5で半分)

このように少額資金でもプロの取引を再現できる仕組みが整っているため、「資金が少なくて同じ取引ができない」という心配はありません。実際、以前「プロと同額の資金を用意できずロスカットされた…」という苦い経験がある方でも、XMのコピートレードなら資金に見合った範囲で安全に運用を続けられるでしょう。

最大10個の戦略を同時に採用できる
  • 一つの投資家口座で最大10個のストラテジーを同時運用
  • リスクを分散し安定した利益を狙える
  • 好調な戦略で不調な戦略の損失を補う

XMのコピートレードでは、一つの投資家口座で最大10個のストラテジーを同時運用できます。どんな優秀なプロでも市場との相性によって不調な時期はあり、100%勝ち続ける戦略は存在しません。そこで複数の戦略を並行稼働することでリスクを分散し、安定した利益を狙えるのはXMのコピートレードならではのメリットです。特に「1つの戦略に全額預けるのは不安…」という方や「気になるストラテジーが複数あって選べない」という方にとって、複数採用できる仕組みは非常に有用です。好調なストラテジーで不調なストラテジーの損失を補いながら、ポートフォリオ全体でプラス収支を目指すことも可能になります。

コピートレードをXMで行うデメリット

注意点

便利なコピートレードですが、注意すべき点もあります。デメリットもしっかり理解した上で利用しましょう。

コピートレードでは分析から売買判断までプロ任せにできるため、自分自身のトレードスキルは向上しにくいという側面があります。スキルや経験が不要な点はメリットでもありますが、「将来的には自分の裁量トレードで稼げるようになりたい」「プロの真似をして腕を磨きたい」という方には物足りなく感じるかもしれません。実際、コピートレードだけに頼っているとFXに関する知識や相場観はなかなか身につかないため、「コピーすればプロのように稼げる=自分も上達する」と勘違いしないよう注意が必要です。

MEMO

ある程度トレードの基礎知識があったほうが優秀なストラテジーを見極めやすいのも事実です。コピートレードで運用する傍ら、書籍やデモ取引などでFXの勉強を継続することをおすすめします。

ちなみにXMでは、新規口座開設でもれなく15,000円分の取引ボーナスを無料でもらえます。このボーナスを使えば自己資金ゼロでリアル取引を試せますので、全くの未経験者の方はまずボーナスで少額トレードを体験し、取引の流れを掴んでおくと良いでしょう。

実際に取引してみることで「戦略を選ぶ際にどこを見るべきか」「安全に運用できるレバレッジの範囲はどのくらいか」といった感覚も養われ、コピートレードのパフォーマンス向上につながりますよ。

コピートレードの成績はどのストラテジーを選ぶかによって大きく左右されます。つまり、コピー先のストラテジーマネージャーが不調であればあなたの口座も損失を被り、好調であれば利益が出るということです。

世の中に「いつでも絶対に勝ち続けるトレーダー」は存在せず、市場環境との相性や運用スタイルによって成績は上下します。また自動売買のEAとは異なり人間が裁量で取引するため、メンタルや判断ミスなどの要因もあり得ます。

したがってストラテジー選びは慎重に行い、一つに偏りすぎないようにしましょう。幸いXMでは前述の通り最大10戦略を同時運用できるため、複数の優秀なストラテジーを組み合わせてリスクヘッジすることも可能です。

コピートレードを始める際は、勝率やドローダウンなど公開データを十分比較検討し、自身のリスク許容度に合った戦略を採用することが大切です。

XMでコピートレード口座を開設する方法!画像付きで解説

ifa編集部

編集部

XMでコピートレード用の投資家口座を開設する手順を解説します。スマホ画面に沿って進めますので、実際の操作の参考にしてください。

13,000円分のボーナスがもらえる✨

XMで口座開設(無料)

コピートレード口座をXMで開設する手順

XMのコピートレード口座(投資家用口座)開設の流れ
  • Step.1
    XMのリアル口座を開設する

    XMの公式サイトから口座を開設します。まだXMに登録していない場合は、氏名や住所を入力して数分で口座開設フォームの送信が完了します。新規登録では自動的にMT5のスタンダード口座がひとつ開設され、本人確認手続きを完了させると口座開設ボーナス15,000円が受け取れます。※このボーナスは残念ながらコピートレード口座では利用できませんが、XMの取引に慣れるための無料資金として活用できます。

  • Step.2
    XMのマイページにログインする
    マイページ
    続いてXMの会員ページにログインします。先ほど登録したEメールアドレス(またはMT4/MT5のログインID)とパスワードを入力すればログイン可能です。

  • Step.3
    「コピートレード」を開く
    コピートレードを開く
    ログイン後、マイページのメニューから「コピートレード」というタブを選択します。スマホでは画面下部のメニューにアイコンが表示されているはずです。こちらをタップするとコピートレード専用の画面に切り替わります。

  • Step.4
    投資家口座の開設を完了する

    初めてコピートレードを利用する場合は、利用規約への同意画面が表示されます。内容を確認してチェックを入れ、「投資家口座を作成する」といったボタンをタップしましょう。すると数秒で口座が開設され、コピートレード用の投資家口座があなたのアカウントに追加されます。もしストラテジーの一覧画面が先に表示された場合は、いずれかの戦略で「コピーする」を押すと同意画面に切り替わります。

新しく追加された投資家口座には、後述するコピートレード専用の仕様が適用されます。

XMのコピートレード/ミラートレード口座の仕様

開設したコピートレード口座のスペック(取引条件)は以下の通りです。

開設したコピートレード口座のスペック(取引条件)
  • 取引可能な銘柄:為替通貨ペア、株価指数、コモディティ、貴金属、仮想通貨
  • 口座の基本通貨:USD(米ドル建て)
  • 1ロットの通貨単位:1,000通貨(標準のXM口座より取引数量の単位が小さい)
  • 最大レバレッジ:500倍
  • ロスカット水準(ストップアウト):証拠金維持率50%でロスカット
  • 取引手数料:無料(スプレッドのみ。主要通貨ペアの平均スプレッドは約1.0pips~)
  • スワップポイント:発生(ポジションを翌日以降に持ち越すときはスワップ適用)
  • 取引可能ロット数:最小0.01ロットから最大50ロットまで

基本的な条件はXMのスタンダード口座とほぼ同じです。違いとしてはレバレッジが最大500倍に制限されている点と、ロスカットの基準が証拠金維持率50%と定められている点が挙げられます。

通常の口座よりもやや厳しめのロスカット水準なので、含み損が膨らみすぎないよう注意しましょう。またコピートレード口座はボーナスの対象外です。他のボーナス対象口座から資金を振替すると、その資金に付与されていたボーナス分は消滅してしまいます。ボーナスを有効活用したい場合は、後述する方法で一度通常口座で利益を出してから移すのがおすすめです。

XMのコピートレードの始め方!ランキング上位のユーザーをチェック

次に、開設したコピートレード口座で実際に取引を開始する方法を見ていきましょう。ここでは特に「ランキング上位の優秀なストラテジーを見つけてコピーする」手順を解説します。

ifa編集部

編集部

コピートレードは初心者でもプロの取引をそのままコピーできる画期的なサービスです。まずは基本的な仕組みを理解しましょう。

最低金額を入金する

XMのコピートレードは1ストラテジーあたり最低50ドル(約7,500円)の資金があれば誰でも利用できます。複数の戦略を同時に採用する場合は、戦略ごとに50ドル以上の資金が必要です。

資金の用意方法
  • コピートレード口座に直接入金
  • 既存のXM口座から内部振替で移動
  • 通常のリアル口座で得た利益をコピートレード口座に移す
MEMO

資金0円で始める裏ワザ:コピートレード口座自体はボーナス対象外ですが、新規登録時にもらえる15,000円の口座開設ボーナスをスタンダード口座(MT5)で受け取り、それを元手に通常取引で7,500円以上の利益を出してからコピートレード口座に振り替えれば、実質自己資金ゼロでコピートレードを開始できます!口座開設ボーナス15,000円は2025年10月31日までの期間限定でもらえるため、少しでもお得に始めたい方はこの方法を検討してみてくださいね。

XMのコピートレードランキングからストラテジーを見つける方法

XMでは、コピートレード用の戦略を提供しているプロトレーダーのことを「ストラテジーマネージャー」と呼びます。優秀なストラテジーマネージャーを見つけてコピーするには、次の手順で操作を行います。

ストラテジー探しの手順
  • Step.1
    マイページにログイン

    XMのマイページにアクセスし、Eメール(またはMT口座ID)とパスワードでログインします。

  • Step.2
    「コピートレード」を開く

    マイページ内のメニューから「コピートレード」を選択します。スマホの場合、メニューアイコンから同名の項目をタップしてください。

  • Step.3
    ストラテジー一覧から戦略を選ぶ
    ストラテジー
    コピートレード画面に切り替わると、ストラテジーマネージャー(戦略)の一覧が表示されます。初期状態ではXMがおすすめする注目の戦略や人気ストラテジーが並んでいるため、基本的にランキング上位の戦略を確認できます。

戦略比較のポイント
  • 手数料–そのストラテジーで設定されている成果報酬率(利益に対して何%支払うか)。最大で50%ですが、中には20~30%程度に設定している戦略もあります。低いほど利益の取り分が多くなります。
  • 勝率–これまでの取引で利益になった取引の割合。勝率が高いほど安定して利益を出している可能性がありますが、勝率だけでなく利益率やドローダウンも合わせて判断しましょう。
  • ドローダウン–資産曲線の最大落ち込み幅(過去最高額からどれだけ減少したか)。数字が大きいほど一時的に大きな損失が発生したことを意味します。一般的に最大ドローダウンが小さい戦略ほどリスク管理がしっかりしており安全と言えます。
  • 投資家(フォロワー)–現在その戦略をコピーしているトレーダーの人数。多くの投資家に支持されている戦略は一定の信頼性があると考えられます。
  • 投資額–フォロワー全体がその戦略に投資している総額。投資家数と合わせ、どの程度の資金が集まっているか参考になります。
  • 自己資金–ストラテジーマネージャー本人の運用資金。自分でどれくらいの資金を投入しているかは、本気度や戦略の規模感を測る指標になります。
  • リスクスコア(数値)–過去30日間の取引リスクを数値化したもの(高いほどハイリスク)。数値が低めの戦略は堅実な運用傾向、高い場合はハイリスク・ハイリターン型と推測できます。
ifa編集部

編集部

戦略選びでは詳細データをしっかりチェックすることが重要です。右肩上がりの成績曲線かどうか、大きなドローダウンがないかを確認しましょう。

コピー設定の手順
  • Step.1
    詳細データをチェック
    詳細データ
    興味を持ったストラテジーがあれば、その行をタップして詳細ページを開きます。累積の取引利益グラフや月次成績、勝率の推移、リスク指標、現在のポートフォリオ(保有ポジションの内訳)など、より細かな運用実績を確認できます。

  • Step.2
    「ストラテジーをコピー」を実行

    コピーしたいストラテジーが決まったら、詳細ページ内の「ストラテジーをコピー」ボタンを押します。するとコピー取引の設定画面が開きます。

  • Step.3
    コピー設定をして開始

    コピー設定画面では、「投資金額」または「固定マルチプライヤー」のどちらか好みのコピー方式を選択します。設定したら「コピー開始」のようなボタンを押せば、コピートレードがスタートします。

注意点

「投資資金が不足しています」と表示された場合は、コピートレード口座に50ドル以上の有効証拠金があるか確認してください。必要最低額を下回っているとコピーを開始できない仕様です。入金または資金振替で残高を増やし、再度コピーを実行しましょう。

MEMO

ストラテジーランキングの見方補足:XMには公式サイト上に「◯◯ランキング」といったページはありませんが、ストラテジー一覧画面で「最優秀パフォーマー」というタブを選択することで、実質的に利益率の高い上位ストラテジーを絞り込んで表示できます。どの戦略を選べば良いか迷ったときは、このタブからローリスクで安定運用できそうな人気戦略を探してみると良いでしょう。

XMのコピートレードの種類

XMのコピートレードには「投資金額」モードと「固定マルチプライヤー」モードの2種類があります。それぞれの特徴を改めてまとめます。

投資金額モード

  • ストラテジーマネージャーと同じリスク水準になるよう自動調整
  • プロの運用資金に対するポジション量の比率と同等に調整
  • 資金量に応じてロット調整が入る
  • 無理のない範囲で同じリスク割合の取引を再現

固定マルチプライヤー

  • ストラテジーマネージャーの取引ロット数に対して一定の倍率でコピー
  • 資金量は考慮せず、指定したロット比率で常に連動
  • 自分の裁量でリスクコントロールしやすい
  • プロと同じ額を賭けたい場合に有効

ストップロス・テイクプロフィットの設定

XMのコピートレードでは、ストップロス(損切り)とテイクプロフィット(利食い)の設定も行うことができます。これは一定の損失額または利益額に達した時点でコピー取引を自動停止する機能です。

ストップロス・テイクプロフィットの特徴
  • 設定単位は価格ではなく金額(ドル)で行う
  • 個々のポジションではなくストラテジー全体に対して適用
  • 金額ベースで直感的にリスク管理できる
  • 値幅(pips)では指定できない点に注意
ifa編集部

編集部

例えば「累計で100ドルの損失が出たら取引を停止したい」という場合、ストップロス設定をオンにして「$100」と入力しておきます。するとコピー開始後の損益合計が-100ドルに達した時点で、そのストラテジーでの新規コピー取引が自動で止まり、それ以上損失が拡大しないよう保護してくれます。

コピー後の管理・調整方法

コピーを開始した後でも、運用中の戦略に対する各種設定を変更することが可能です。XM会員ページ内の「ポートフォリオ」画面から、以下の項目を必要に応じて調整できます。

調整可能な項目
  • コピー方式の変更–「投資金額」モードと「固定マルチプライヤー」モードを後から切り替えることができます。また、固定マルチプライヤーの場合は倍率(例:1.0→0.5など)の変更も可能です。
  • ストップロス/テイクプロフィットの変更–設定した損切り額・利確額も運用中に変更・解除ができます。「もう少し損失許容幅を広げたい」「利益目標を達成したので一旦ストップしたい」といった場合に調整しましょう。
  • 現在のコピー状況の確認–ポートフォリオでは、コピーしている各ストラテジーの現在の損益や保有中のポジションも一覧で確認できます。
ifa編集部

編集部

どの通貨ペアをどのくらい持っているか、含み損益はいくらか、といった情報を把握できるため、定期的にチェックしておくことをおすすめします。コピー開始後も必要に応じて設定を見直すことで、より安全かつ効率的に運用を続けられるでしょう。

XMでコピートレードを配信するには

次は「自分がストラテジーマネージャー(プロ側)になって他の人にコピーしてもらいたい!」という上級者向けに、戦略を配信する方法を紹介します。戦略の作成から公開までの流れを順番に見ていきましょう。

ifa編集部

編集部

ストラテジーマネージャーになるには特別な資格は必要ありません。必要なのは資金と取引スキルだけです。

運用に必要な最低金額

ストラテジー配信に必要な資金
  • 口座開設時:100ドル(約15,000円)以上
  • 公開維持:50ドル以上の有効証拠金を維持
  • 注意点:50ドル未満だと戦略が非公開状態になる
MEMO

残高100ドル以上(公開には実質50ドル以上)があれば、特別な資格や実績がなくても誰でもストラテジーを配信できます。

作成方法

ストラテジーの作成手順は以下の通りです。

ストラテジー作成の手順
  • Step.1
    マイページにログイン

    投資家口座の場合と同様にXMのマイページへログインします。スマホの場合、アプリやブラウザから会員ページにアクセスしてください。

  • Step.2
    「コピートレード」を開く

    ログイン後、会員ページ内の「コピートレード」をタップします。ここまではコピーする側と同じ手順です。

  • Step.3
    「ストラテジーマネージャー」を開く

    コピートレード画面が表示されたら、画面下部に「ストラテジーマネージャー」というタブ(またはボタン)があるので選択します。これによりストラテジー管理用のメニューに切り替わります。

  • Step.4
    「ストラテジーを作成」を選ぶ

    ストラテジーマネージャー画面で「ストラテジーを作成」というボタンを押します。すると新しいストラテジー(戦略)を作成するためのウィザードが開始します。

マネージャー口座の開設項目
  • 取引プラットフォーム:MT5またはMT4から選択(自身が取引で使いたいプラットフォーム)
  • レバレッジ:300倍/400倍/500倍から選択(最大は500倍)
  • パスワード:口座のログインパスワードを設定(MT4/MT5と同様の要件)
  • パートナーコード:特になければ未入力でOK
ifa編集部

編集部

必要事項を入力して確定すると、あなた専用のマネージャー口座(MT4またはMT5口座)が新規開設されます。これが他の人にコピーしてもらうための取引口座となります。

ストラテジーの詳細設定項目
  • ストラテジー名:戦略の名前を自由に決めます(例:「スワップ投資戦略」「〇〇ボットによるスキャルピング」などユニークな名前がおすすめ)
  • 説明:ストラテジーの説明文を入力します。公開ページに表示される自己紹介文のようなもので、取引手法や運用方針、アピールポイントなどを記載しましょう
  • 手数料の振込先:成果報酬(プロフィットシェア)の振込先を選択します。自分のMyWalletまたは任意のXM口座を指定可能です
  • パスワード保護(任意):ストラテジーをパスワードで保護する場合、そのパスワードを設定します(限定公開戦略にしたい場合のみ入力)
  • パフォーマンス手数料:あなたが受け取る成果報酬率を設定します。最大50%まで指定可能で、低く設定するほど投資家側の取り分が増えるため戦略が採用されやすくなる傾向があります
  • 最低投資額:あなたの戦略をコピーするのに必要な最低資金額を設定します。50ドル以上で設定可能です。高すぎるとハードルになるため、特別な理由がなければ50~100ドル程度にしておくとよいでしょう
  • ストラテジータイプ:戦略の種類を3つの選択肢から選びます。XMの内部分類で、おそらく取引スタイルやアルゴリズムの種別など。具体的な選択肢は画面上で確認してください
  • 口座履歴をインポート(任意):過去の取引履歴をインポートする場合に設定します。基本的には新規戦略なら不要ですが、他口座での実績を引き継ぎたい場合に利用できます
ifa編集部

編集部

以上の項目を全て入力し送信すると、約1時間後にはあなたのストラテジーがXMの全ユーザーに公開され、一覧ページに表示されるようになります。ストラテジー配信の手順は意外とシンプルで、特別なプログラミングやツールも必要ありません。自身のトレードスキルさえあれば、比較的簡単に戦略配信をスタートできますよ。

追加方法

ひとりのストラテジーマネージャーが複数の戦略を配信することも可能です。最大で10個のストラテジーまで作成できますので(要それぞれ最低50ドルの運用資金)、異なる手法や通貨ペアで複数の戦略を展開したい場合は追加してみましょう。

注意点

既存の自分の戦略と同じ通貨ペアを含む新戦略を作らないほうが無難です。仮にA戦略とB戦略で同じ通貨ペアを取引していると、両戦略間で両建てのような状態(片方が買い、もう片方が売りポジション等)になり、意図せずリスクヘッジされてしまう可能性があります。またXMの利用規約では複数口座間での両建て取引を禁止しているため、同一トレーダーが複数の口座で同じ通貨ペアを運用していると規約違反と見なされる恐れもあります。そのため、複数ストラテジーを配信する際は異なる通貨ペア・手法で運用し、相互に干渉しないよう心がけましょう。

XMTradingのコピートレード成果報酬は?

最後に、コピートレードで利益が出た場合の成果報酬(プロフィットシェア)について解説します。コピーする側・される側の資金のやり取りがどのように行われるのか、計算方法とルールを確認しましょう。

ifa編集部

編集部

プロフィットシェアは、コピー運用で得た利益をストラテジーマネージャーとシェアする利益分配制度です。投資家側は特別な支払い手続きをする必要がなく、利益発生時にシステムが自動処理してくれるためスムーズです。

投資家側

  • コピートレードで得た利益の最大50%が手数料として自動差し引かれます
  • 手数料率は各ストラテジーごとに異なり、20~50%の範囲で設定
  • 特別な支払い手続きは不要
  • 利益発生時にシステムが自動処理

ストラテジーマネージャー側

  • コピー運用した投資家が利益を出した場合、その利益の最大50%を成果報酬として受け取れます
  • 利益確定後最短30分ほどでプロフィットシェアが支払われる
  • 報酬の受け取り先はMyWalletまたは口座に即座に反映
  • 双方にとって煩わしさのないフェアな仕組み

ハイウォーターマーク

ifa編集部

編集部

HighWaterMarkとは、コピー運用における投資家の利益の過去最高値を指します。この仕組みにより、一度報酬を支払った利益部分に対して投資家が再度手数料を取られることはありません。

HWMの仕組み
  • HWMの更新:運用で一度でも利益を計上するとHWMがその利益額に更新されます
  • HWMの保持:その後利益が減少(損失発生)してもHWM値は保持されます
  • 新たなHWM:再び利益が増えて過去の最高益を上回った時に新たなHWMへ更新されます
  • 報酬発生:前回HWM(最高利益)と最新利益の差額に対してのみ成果報酬が発生します

報酬を計算する方法&獲得ルール

ストラテジーマネージャーが受け取る報酬額(プロフィットシェア)は、基本的に以下の式で計算されます。

報酬計算式
  • 基本式:報酬額=(利益額-前回HWMの金額)×報酬率
  • HWMの仕組み:前回までの最高利益(HWM)を超えた分に設定された報酬率(手数料率)を掛けたものがマネージャーの取り分となります
  • 報酬発生条件:利益がHWMを上回らない限り報酬は発生しません
ifa編集部

編集部

では具体的にどのように計算されるのか、次で例を使って確認してみましょう。仮にストラテジーマネージャーの報酬率(手数料率)を50%に設定しているケースで考えます。

  1. $1,000の利益を出す–投資家がコピートレードを開始し、まず$1,000の利益を上げました。初めての利益なのでこの時点でHWMは$1,000に更新されます。ストラテジーマネージャーへの報酬額は$1,000×50%=$500です。投資家は$1,000の利益のうち$500を手数料として支払い、自身の純利益は$500となります。
  2. $300の損失を出す–次に市場変動で$300の損失が出てしまいました。投資家の現在利益は$700($1,000-$300)となり、HWM($1,000)を上回っていないためHWMは据え置きです。この場合、新たな利益は発生していないのでストラテジーマネージャーへの報酬も$0(なし)となります。
  3. $1,500の利益を出す–その後、マーケットが好転して$1,500の利益を獲得できました。現在の利益は$1,500となり、前回のHWM$1,000を上回ったためHWMが$1,500に更新されます。差額は$500($1,500-$1,000)で、この部分に対してのみ報酬が発生します。報酬額は$500×50%=$250です。先ほど損失期間中に報酬が発生していないため、投資家にとっては損失を取り戻した利益$500分にだけ新たな手数料がかかる形です。
  4. $1,800の利益を出す–続いて$1,800の利益が出ました。HWMが$1,800に更新され、前回HWM$1,500との差額は$300です。したがって今回の報酬額は$300×50%=$150となります。

⇒最終的にコピートレードを終了した時点で、ストラテジーマネージャーが受け取った報酬の合計は$500+$250+$150=$900となりました。一方、投資家側はトータルで$3,300の利益を上げ、そのうち$900を手数料として支払い、純利益は$2,400という計算になります(※元本からの損益で言えば損失期間も含め+$2,400)。

以上の例からも分かるように、XMのコピートレードでは投資家の利益が過去最高を更新したタイミングでのみ報酬が発生し、損失期間中や最高益以下の利益に対して重複課金されることはありません。この高水準(HighWaterMark)方式のおかげで、投資家は公正な条件でコピートレードを利用でき、ストラテジーマネージャーも投資家にできるだけ多く利益をもたらすよう努力するインセンティブが働く仕組みになっています。

XMのコピートレードに関する質問

最後に、XMのコピートレードに関してよくある質問をQ&A形式でまとめます。

XMのコピートレードは最低いくらの資金が必要ですか?
50ドル(約7,500円)から利用可能です。ストラテジーごとに設定された最低投資額(MinimumInvestment)があればその金額以上が必要ですが、多くの戦略は50ドルで参加できます。まずは50ドル程度の少額から始めて、慣れてきたら資金を増やすと良いでしょう。
通常のXM口座からコピートレード用口座へ資金移動できますか?
資金移動は可能です。ただし、移動元の口座にボーナス残高がある場合、そのボーナスは移行できず消滅するので注意してください。たとえばスタンダード口座に$100(内ボーナス$20含む)があっても、コピートレード口座に振替できるのは純粋な残高$80のみとなります。
コピートレード専用口座にもXMのボーナスは適用される?
コピートレード口座はボーナスの対象外です。XMが提供している各種ボーナスはスタンダード口座やマイクロ口座など通常の取引口座のみ対象であり、コピー専用の投資家口座・マネージャー口座には付与されません。
XMのコピートレードはMT4とMT5のどちらでも利用できる?
MT4でもMT5でも利用可能です。ストラテジーマネージャー側は戦略作成時にMT4口座またはMT5口座を選択できますし、投資家側も特に意識せずコピー可能です。XMのコピートレードは会員ページ上で完結するサービスのため、普段MT4しか使っていない方でも問題なく利用できます。
自分がストラテジーマネージャーになる条件や資格は?
必須条件は口座残高100ドル以上を用意することだけです。それ以外に特別な資格や審査はなく、経験者はもちろん初心者でも規定の残高があれば誰でもストラテジー配信者として登録できます。ただし、戦略を一般公開するにはマネージャー口座に50ドル以上の証拠金が必要になる点には注意してください。条件さえ満たせばすぐにでもストラテジーを作成できますので、興味のある方は少額から挑戦してみても良いでしょう。
ストラテジーマネージャーは最大でいくつの戦略を同時提供できる?
最大10個までストラテジーを作成・配信可能です。例えば異なる通貨ペアや手法ごとに戦略を分けたい場合、最大10種類まで同時運用できます(それぞれ最低50ドルの資金が必要です)。投資家としてコピーする場合も、ひとつの投資家口座で最大10戦略まで同時に採用できます。ただし複数の戦略を扱う際は重複する通貨ペアがないよう注意しましょう。
コピートレードをデモ環境で試すことはできる?
現在、デモ口座には対応していません。XMのコピートレード機能はリアル口座のみで利用可能です。どうしても試したい場合は、最低資金の50ドルで少額から始めてみることをおすすめします。あるいはXMのボーナスを活用すれば自己資金ゼロでリアル取引を体験できますので、まずはそちらで試行してみるのも良いでしょう。
XMのミラートレード(コピートレード)でおすすめのストラテジーは?
特定の戦略名を挙げることは難しいですが、ストラテジー一覧ページの「最優秀パフォーマー」タブを活用すると良いでしょう。このタブでは最近高いパフォーマンスを上げている戦略が上位表示されます。加えて、各戦略の詳細ページでリスクスコアが低めでフォロワー数が多いものを選ぶと、比較的安定感のある人気ストラテジーを見つけやすくなります。ご自身のリスク許容度と目標に合った戦略を選ぶことが大切ですので、勝率だけでなくドローダウンや運用期間など総合的に判断してください。
XMのミラートレードはいつから利用できるようになった?
2025年3月からコピートレード専用口座の提供が開始されました。それ以前はXMでコピー取引を行うにはMQL5の外部シグナルサービスなどを利用する必要がありましたが、2025年3月以降はXMのマイページから直接コピートレードを利用できるようになっています。
XMのコピートレードはスマホでもできる?
スマホでも可能です。XMの会員ページはスマホのブラウザや公式アプリから利用でき、コピートレード機能も同様にアクセスできます。実際、本記事ではスマホ画面のスクリーンショットを用いながら解説しましたが、スマホでも口座開設からコピー設定、ポートフォリオの管理まで問題なく行えます。外出先でも手軽に状況チェックや設定変更ができるので、ぜひ活用してください。

XMのコピートレード【まとめ】

XMが新たに提供するコピートレードサービスについて、メリット・デメリットから始め方、設定方法まで詳しく紹介してきました。コピートレードを活用すれば、これまで裁量トレードで思うように利益を出せなかった方や、FXのスキル・経験を積む時間がない方でもプロの力を借りて稼げるチャンスがあります。一方、取引技術に自信のある上級者にとっても、提供側に回ることで取引利益以外に成果報酬という新たな収入源を得ることができます。

このように初心者から上級者まで恩恵を受けられる革新的なサービスですので、ぜひこの機会にXMのコピートレード口座を開設して体験してみてください。既にXMの通常口座をお持ちの方も、数クリックでコピートレード用口座を追加できます。現在コピートレード口座は新規申し込みが殺到しており、今後枠が制限される可能性もあるようです。興味のある方は早めに口座を用意し、プロトレーダーの戦略を活用した新しいFX取引を始めてみましょう。

合同会社IFA
合同会社IFA
合同会社IFA
この記事の執筆者

合同会社IFAは、お金について人生100年時代に役立つ知識を届けることをモットーに、海外FXの知識や経済ニュースなどの情報を発信しています。

また、合同会社IFAはFX投資家に向けたツール開発、FXに関する金融の専門家への取材、FXの最新情報を掲載しています。

XMTrading

ご意見・ご質問

タイトルとURLをコピーしました