海外FX業者の信頼性を評価する要素として、信託保全があります。これをしている業者は、顧客資産を厳重に管理しているため、トレーダーが信頼しやすいのです。
しかし実際は、信託保全を行う海外FX業者が少ない状況です。この背景を踏まえ、信託保全のある業者を紹介します。
- 信託保全を行う海外FX業者はAXIORYやMyfxMarketsなど限られている
- 信託保全は分別管理より安全な資金管理体制
- 日本と異なる金融ライセンス規制や、ゼロカット可能な資金があることなどから信託保全を行わない海外FX業者がいる
海外FXの信託保全とは?
海外FXにおける信託保全は、業者による資産管理方法のひとつです。健全なFX業者は、自社と顧客のそれぞれの資産を分けて管理します。
このとき顧客資産を信託銀行に預けていれば信託保全となり、監査機関や弁護士などの監視を受けます。業者の一存では出金できないように、厳しい管理体制になるのです。
信託銀行以外の領域で顧客資産を管理している状態は、分別管理と呼ばれます。しかし金融機関との提携のもと管理している点で、信託保全の方が安全です。信託保全の仕組みについて、以下で詳しく解説します。
信託保全と分別管理の違い
信託保全と分別管理の違いは以下のとおりです。
- 信託保全とはトレーダーの資金を信託銀行に預けること
- 分別管理ではトレーダーと会社の各資金を分けているが、信託銀行は利用していない
- 安全性の観点から、FX会社には信託保全の利用が望まれる
信託保全と分別管理は、ともに会社と顧客の各資産を分けて管理した状態です。しかし信託保全は信託銀行に顧客資産を預けており、第三者機関が監視しているため、業者もむやみに資産を持ち出せません。
一方で分別管理は、顧客資産の管理領域が信託銀行でないため、第三者機関の監視を受けていないのです。分別管理の性質上、顧客資産がFX業者に流用されたり、経営破綻時に差し押さえられたりする可能性もあります。
自身の資産の流出に不安を感じるトレーダーは、信託保全のあるFX業者を利用してください。
信託保全には2種類ある
信託保全にも2つの種類があり、以下のように違います。
- 完全信託保全はすべての顧客資産を信託銀行に預けた状態
- 一部信託保全は顧客資産の一部だけを信託銀行に預けた状態
完全信託保全ならFX業者が経営破綻したとき、証拠金や含み損益などの資産を全額返してもらえます。しかし一部信託保全は返金額の上限が設けられています。
信託保全義務のある主な金融規制当局を以下で見ていきましょう。
金融行政機関 | 信託保全義務 | 補償上限額 |
---|---|---|
金融庁(日本) | 完全信託保全 | 全額 |
FCA(イギリス) | 一部信託保全 | 8万5000ポンド(約1600万円) |
CySEC(キプロス) | 一部信託保全 | 2万ユーロ(約330万円) |
金融庁は完全信託保全を義務づける一方、イギリスやキプロスは顧客資産の一部が信託保全できれば、金融ライセンスの登録が可能です。そのためFX業者が倒産しても、全額補償を受けられるとは限りません。
海外FX業者の信託保全や分別管理の有無を比較
信託保全をしている海外FX業者は少なく、多くは分別管理のみにとどまっています。信託保全や分別管理の有無について、業者ごとに見ていきましょう。
FX業者名 | 資金管理体制 | 補償上限額 |
---|---|---|
XMTrading | 分別管理 | 全額 |
TitanFX | 分別管理 | 最大2万ユーロ |
AXIORY | 完全信託保全 | 全額 |
Exness | 分別管理 | 2万ユーロ |
BigBoss | 分別管理 | なし |
FXGT | 分別管理 | 100万ユーロ |
Tradeview | 一部信託保全 | 3万5000ユーロ |
MyfxMarkets | 完全信託保全 | 全額 |
ThreeTrader | 分別管理 | なし |
FBS | 完全信託保全 | 全額 |
Axi | 分別管理 | なし |
iFCMarkets | 分別管理 | 全額 |
※2024年12月30日時点
信託保全のある海外FX業者
信託保全のある海外FX業者を4社紹介します。FXの資産を守りたい方は、AXIORYやMyfxMarketsなどの特徴を調べ、口座開設を検討してください。
AXIORY:完全信託保全
資金管理方法 | 完全信託保全 |
---|---|
補償上限額 | 全額 |
AXIORYは人気海外FX業者としては珍しく、信託保全をしています。金融機関に顧客資産を預けているため、運営会社が倒産しても資産を引き出せなくなるリスクが小さいのです。
万が一の事態に備えたい方は、安心してAXIORYを利用できます。
FX業者としては業界トップクラスのスプレッドが強みです。とくにナノ/テラ口座を利用すれば、最小で0.0pipsのスプレッドで取引できます。
資産の安全管理をしつつ、取引を楽しみやすい点で、AXIORYはおすすめです。最速0.029秒の高速約定も強みなので、快適な取引環境を実現できます。
MyfxMarkets:完全信託保全
資金管理方法 | 完全信託保全 |
---|---|
補償上限額 | 全額 |
MyfxMarketsも完全信託保全をしているため、信頼性が高いといえます。運営会社に不測の事態が起きても、トレーダーは資産を全額取り戻せるのです。証拠金やポジションの評価額など、あらゆる資産を返してもらえるため、安心して利用できます。
MyfxMarketsのもうひとつの強みは、業界トップクラスのスプレッドの狭さです。最小水準は0.0pipsなので、損失の少ない時間帯に取引しましょう。
さらにニューヨークや東京など各地にデータセンターを設けているため、高速約定や安定したサーバーもメリットです。
FBS:完全信託保全
資金管理方法 | 完全信託保全 |
---|---|
補償上限額 | 全額 |
FBSも完全信託保全をしており、顧客資産の厳重な管理体制がトレーダーを安心させます。複数の金融ライセンスを保有しており、なかでもキプロスのCySECに認められているため、コンプライアンスの徹底がうかがえます。
厳重な資金管理体制もあり、悪質な出金拒否もありません。ただしFBSの規約に違反すると、出金拒否の可能性があります。それでも以下のように、出金の早さを評価する口コミがあるため、快適に利用できます。
-
ちなみに、FBSにはもっとメリットがありまして、仮想通貨入出金に対応してます。クリプトで入金してクリプトで出金できるので、エクスネス(EXNESS)とかとかなり相性がいいです。あとルール内であればほぼ自動なので出金も抜群に早いです。
— くぜdesu@みんなで海外FX (@KaigaiFX_MiFX) January 30, 2024
-
旦那にAutomaticTradeが詐欺ではないと思う理由を聞いてみた。
①証券会社が大手で入出金の反映が早い(詐欺会社は証券会社がわけのわからない所で、入出金の反映が遅い。特に出金が遅いということは、資金繰りが難しいということらしい)
Premiereの証券会社FBSは出金申請して15分位で反映される。— りった★FX自動売買 (@rittaFXauto) August 30, 2021
-
うーん、FXからビットワレットへの出金初めてなんだけど、手続き早いなぁ。
0:15にFBS出金手続きして、
0:35にはビットワレットに着金。
ここまでは非常にスムーズ👍#FX#海外FX— たべ @株、FX (@Malibubeach18) July 31, 2020
Tradeview:信託保全ありで補償上限額は3万5000ドル
資金管理方法 | 一部信託保全 |
---|---|
補償上限額 | 3万5000ユーロ |
TradeViewは信託保全をしていますが、補償上限額が3万5000ユーロと決まっています。
顧客資産は銀行に預け、会計機関GCパートナーズの監視を受けているものの、運営会社が倒産すれば全額補償を受けられない可能性があるのです。
プラットフォームはMT4とMT5、Ctraderを使用可能です。とくにCtraderはワンクリックで注文でき、ポップアップ画面で銘柄の詳細情報を見られるなど便利といえます。
iFCMarkets:保険により顧客資産は全額保証
資金管理方法 | 分別管理 |
---|---|
補償上限額 | 全額 |
iFCMarketsは信託保全をしていませんが、運営会社が倒産したときにトレーダーは全額の補償を受けられます。ハミルトン・グループとの提携により、専門職業人賠償責任保険書を持っているからです。
18年の運営実績があるため、海外FX業者のなかでも信頼性が高いといえます。最小スプレッドも0.0pipsで、0.001ロットから取引できるため、海外FXの初心者でも利用しやすい環境です。
海外FX業者が信託保全をしない理由
海外FX業者の多くが信託保全を行わないのには、さまざまな理由があります。主な3つの理由について、以下を確かめてください。
信託保全をしなくても金融ライセンスの登録が可能
海外の金融ライセンスは、信託保全をしなくても登録できることがあります。海外FX業者によって、どこの国の金融ライセンスを持っているかが違います。
たとえばマルタの金融規制当局であるMFSA、バハマのSCBなどは信託保全を登録要件としていません。とくにSCBは分別管理の徹底さえできていれば、いかなるFX業者でも登録可能です。
海外FX業者にとって、金融ライセンスは一定の安全性を証明するステータスです。しかしライセンスの発行元である規制当局の一部は、信託保全を要件化していません。
こうした背景から、信託保全なしでも運営できる海外FX業者がいます。
信託業務の費用が高い
信託先への支払い費用が大きいために、信託保全を行わない海外FX業者もいます。信託保全をする機関は、信託先である金融機関に一定の費用を支払わなければなりません。
しかし費用が高いために、分別管理で済ませる海外FX業者が多いのです。
海外FX業者も運営を続けるには、事業の利益が大切です。無駄なコストを省くという観点から、信託業務を行わないケースもあります。
現役トレーダー
ゼロカット可能な資金がある
海外FX業者の多くはゼロカットシステムを採用しており、トレーダーの損失の補填用として資金をすぐ使えるように、信託保全をしない業者が多いといえます。国内とは違う運営体制なので、信託保全が必要ないと考える業者もいるのです。
- 国内では業者によるトレーダーの損失補填が禁止されているが、海外では可能
- 海外FX業者は日本の金融庁の正式登録を受けていないため、ゼロカットの規制対象外
- 海外FX業者はスプレッドや取引手数料を主な収益として、補填金を確保している
- ゼロカットの補填金をすぐ使えるように、分別管理にとどめる海外FX業者もいる
海外FX業者は世界中から注文を受けることで、スプレッドや取引手数料を稼ぎ、ゼロカットの補填金に充てます。信託保全中の資産は第三者の監視を受けるため、ゼロカットの補填が目的でもすぐ使えません。以上のリスクを考えて、分別管理で済ませる海外FX業者がいます。
しかし2015年1月のスイスフランショックでは、海外FX業者が損失を補填しきれず、借金を抱えたトレーダーもいました。このように有事では、ゼロカットシステムが機能しない可能性もあります。
海外FX業者の信託保全でよくある質問
海外FX業者の信託保全について、よくある質問への回答をまとめました。以下を参考にして、業者の安全性について考えてみましょう。
- XMTradingは信託保全がある?
- XMTradingは信託保全をしておらず、顧客資産の分別管理のみです。
- 信託保全がない海外FX業者のリスクは?
- 運営会社の倒産時に、顧客資産を引き出せなくなるケースがあります。また顧客資産の全額補償を受けられないリスクにも要注意です。
- 海外FXでなぜ信託保全が義務化されていない?
- 日本の金融庁と違い、海外の金融ライセンスの一部は登録要件として信託保全を定めていないからです。
- 倒産リスクの少ない海外FX業者の見極め方は?
- なるべく信託保全のある海外FX業者を選んでください。また運営や取引の実績、複数国での金融ライセンスの保有などから安全性を見極めましょう。
- 海外FXの信託保全には上限がありますか?
- AXIORYやMyfxMarketsでは全額信託保全となり、補償も全額受けられます。しかしTradeviewのように、信託保全や補償の金額が一部のみの場合もあります。
まとめ
海外FX業者の安全性の評価において、信託保全の有無は重要です。しかし実際は多くの海外FX業者が、分別管理のみにとどめています。海外の一部金融ライセンスの登録要件として、信託保全が定められていないからです。
日本と海外では規制当局の考え方や、FX業者の運営上のルールが違うために、信託保全をしない海外FX業者が多く見られます。
現役トレーダー
コメント