海外FXのおすすめ人気ランキングTOP10【2025年5月最新版】

海外FXのおすすめ人気ランキング 海外FXの基礎知識

海外FXは金融庁の規制下にないため、安全性の低い業者も存在します。そこで初心者の方が海外FX口座を選ぶ際に重視すべきポイントと、おすすめ海外FX会社のランキングTOP10をご紹介します。

「スプレッドの狭さ」「レバレッジ上限」「ボーナスの充実度」「安全性(金融ライセンス・運営歴)」「日本語サポートの充実度」の5項目の(各20点満点、計100点)で海外ブローカーを評価し、総合得点順にランキング形式でまとめました。

海外FXおすすめ一覧

失敗しない海外FXの選び方

失敗しない海外FXの選び方

初心者が海外FX業者を選ぶ際には、以下のポイントをチェックしましょう。

  • 安全性・信頼性: 運営会社の信頼性や金融ライセンスの有無を確認しましょう。信頼できる海外の規制当局の金融ライセンスを取得している会社だと安心感が高まります。
  • スプレッドの狭さ: スプレッドとは買値と売値の差で、実質的な取引手数料です。
  • 最大レバレッジ: 海外FX最大の魅力が高いレバレッジです。海外FX業者はゼロカットシステムを採用しており、口座残高を超える損失が出ても追証が発生することはありません。
  • ボーナスキャンペーンの充実度: 海外FX業者の中には新規口座開設だけで数千~数万円相当の証拠金がもらえたり、入金額に応じて100%もしくはそれ以上のボーナスが付与されるところもあります。
  • 日本語サポートの充実度: 初心者には日本語によるサポート体制も重要です。公式サイトや取引プラットフォームの日本語対応はもちろん、困った時に日本語で問い合わせできるサポート窓口(メールやライブチャット、電話など)が整っているか確認しましょう。

以上のポイントを踏まえて、自分のトレードスタイルや重視したい条件にマッチする海外FX口座を選ぶと良いでしょう。

海外FXおすすめ業者の比較一覧表

海外FX業者比較ツール
業者一覧
0件表示 / 全0件
比較 業者名 ロゴ
評価
詳細
スプレッド
レバレッジ
最低入金額
口座開設ボーナス 入金ボーナス
このツールの使い方
  • 上部の検索・フィルター機能で条件に合った業者を絞り込めます
  • 比較したい業者にチェックを入れると(最大3社まで)、詳細な比較表が一覧の下に表示されます
  • 表示されている情報は定期的に更新していますが、最新情報は各業者の公式サイトでご確認ください

1位:XMTrading

xm

XMTrading
スプレッド 標準口座で1.0~1.7pips。KIWAMI口座でさらに狭いスプレッドも選択可。
レバレッジ 最大1000倍。資金額による段階制限なし。ゼロカット対応。
ボーナス 口座開設13,000円+入金100%(5万円)+20%(45万円)。常時提供。
安全性とライセンス セーシェルFSC登録。2009年設立、日本向け10年以上の運営実績あり。
日本語サポート 平日24時間近いサポート体制。ライブチャット・メールで迅速丁寧な対応。

XMTradingは、初心者に最も人気のある海外FX口座です。2009年から運営を続ける海外FX最大手で、日本人トレーダーの支持率No.1を獲得しています。

口座開設ボーナス13,000円と最大100%入金ボーナスが用意されており、最大レバレッジ1000倍・ゼロカット対応も魅力です。10年以上の運営実績と日本語サポートの充実度も高く、初めての海外FXに最適です。

XMTradingの口コミ評判

2025年4月15日
ボーナスが魅力的

はじめての海外FX業者としてXMを選びましたが、大正解でした。日本語サポートが充実していて、初心者の質問にも丁寧に対応してくれます。入金ボーナスも魅力的で、少額から始めることができました。

初心者向け
日本語サポート
出金スピード◎
初心者トレーダー
2025年3月28日
日本語サポートが丁寧

日本語サポートがとても丁寧で、初めての海外FXでも安心してスタートできました。口座開設ボーナスがもらえるのも始める決め手になりました。出金も思ったより早くて不安が解消されました。

サポート◎
初心者向け
出金◎
ボーナス◎
2025年4月2日
約定力は優秀

スプレッドはやや広めに感じますが、約定力はかなり高い印象。ボーナスも定期的にあり、出金拒否の噂も聞かないので、長く使いたい業者の一つです。

スプレッド△
ボーナス◎
約定力△
出金◎
← スワイプしてさらに口コミを見る →

2位:BigBoss

BigBoss

BigBoss
スプレッド 平均1.3~1.8pips。やや広めだが許容範囲。約定スピードは速めで安定。
レバレッジ 最大2,222倍。資金制限や段階制限なし。ロスカット維持率0%、追証なし。
ボーナス 入金100%ボーナスなど定期的に実施。口座開設時のボーナスは基本なし。
安全性とライセンス セントビンセント登録。信頼度はXMより劣るが、約10年の安定運営。
日本語サポート 日本人スタッフによる迅速対応。評判「完璧」との声も多い。

BigBossは圧倒的なハイレバレッジが魅力の実力派ブローカーです。

デラックス口座では最大2,222倍のレバレッジを提供し、証拠金維持率0%と合わせて他にはない超ハイレバトレードを実現できます。

頻繁に実施される入金ボーナスや、日本語スタッフによる丁寧なサポートも高評価です。柔軟でスピーディーな取引環境を求める方におすすめです。

BigBossの口コミ評判

2025年04月01日
ポイント還元などのサービスが充実している

レバレッジ2222倍を試しましたが、維持率0%なのがありがたいです。他社のサービスに比べ、ポイント還元などのサービスが充実していて良かったです。

ポイント還元◎
レバレッジ◎
初心者向け
ボーナス◎
2025年04月07日
ボーナスが魅力的、サポートも丁寧

入金ボーナスが定期的にあるので活用してます。サポートの返信が早いのも好印象です。入出金方法の選択が多くよかったです。

サポート◎
入金ボーナス◎
入金方法◎
ボーナス◎
2025年04月09日
スキャルピングにも使いやすい

取引ツールが少し古く感じますが、動作は軽くスキャルピングに不自由はなかったです。キャンペーンが日本の業者とちがって、桁違いに良かったです。

ボーナス◎
スキャルピング◎
使いやすさ△
取引ツール△
← スワイプしてさらに口コミを見る →

3位:Vantage

Vantage

Vantage
スプレッド RAW口座で0.0pips~。標準口座でも約1.4pipsと比較的狭い水準。
レバレッジ 最大500倍。やや控えめだが安定感あり。
ボーナス 入金100%ボーナス等、キャンペーンあり(時期によって内容は変動)。
安全性とライセンス ASIC(豪州)、FCA(英国)など主要ライセンスを取得。再上陸後も安定運営。
日本語サポート 公式サイト・プラットフォームともに日本語対応。チャットも対応中。

Vantageは、低スプレッドと高品質な取引環境を両立しているバランス型のブローカーです。100%入金ボーナスや日本語対応も整っており、初心者でも安心して利用できます。

ASICやFCAなどの主要ライセンスを保有しており、信頼性も十分です。

オーストラリア発のグローバル業者で、ASIC(豪州)やFCA(英国)などの主要ライセンスを取得してサービスを提供しています。

Vantageの口コミ評判

2025年04月16日
スプレッドが狭い

スプレッドも狭く、EAとの相性も良好でした。コピートレードも使っていますが、少額でも少しずつ利益が出ているのでこれからも色々試してみたいです。

スプレッド◎
EA◎
コピートレード◎
初心者向け
2025年04月06日
出金反映が遅かった

サポートの日本語が不自然な部分もあるけど、慣れれば問題ないレベルだしボーナスは豪華。出金を申請してから数日後に着金を確認できた。他の業者に比べると少し遅い。

サポート△
日本語△
出金△
ボーナス◎
2025年04月05日
ボーナスの出金条件が複雑

ボーナス条件がちょっと複雑。内容をよく読んでから参加した方がいいです。取引でVポイントを貯められるのは良い。

出金条件△
ボーナス△
ポイント対応
中級者向け
← スワイプしてさらに口コミを見る →

4位:FXGT

fxgt

FXGT
スプレッド 平均1.0~1.5pipsと比較的狭く、コスト良好。
レバレッジ 最大1000倍。ゼロカット・ロスカット水準50%。
ボーナス 口座開設・入金ボーナスあり。時期によって最大100%の入金ボーナス。
安全性とライセンス セーシェルライセンス。2019年設立と運営歴は浅め。
日本語サポート 日本語チャット・メールサポート対応。レスポンスも良好。

FXGTは暗号通貨対応に強みを持つ新興オールラウンドブローカーです。2019年設立と歴史は浅いですが、創業メンバーが他社経験者揃いのため安定した運営が評判の業者です。日本語サポートもメール・ライブチャットで迅速に対応しており、初心者でも安心して利用できます。

暗号通貨トレードにも興味がある方やボーナスでお得に取引を始めたい方に特におすすめできる、新進気鋭の海外FX会社です。

FXGTの口コミ評判

2025年04月09日
仮想通貨も充実

週末も仮想通貨が取引できて最高!FX以外も楽しみたい人にはかなり向いてます。

仮想通貨対応
サーバー安定性△
初心者向け
出金スピード◎
2025年04月02日
入金の反映が早い

入金が仮想通貨だと反映が早くて便利。サーバーも安定しています。

日本語サポート
スプレッド◎
MT5対応
仮想通貨対応
2025年03月31日
スプレッドが気になる

ボーナス目的で始めたけど、スプレッドが少し気になります。短期だとコスト増かも。良かった点は出金処理が早い点です。

ボーナス◎
スプレッド△
出金スピード◎
中級者向け
← スワイプしてさらに口コミを見る →

5位:HFM

hfm

HFM(HotForex)
スプレッド Zero口座で0.0pips、他口座も狭め。コスト競争力が高い。
レバレッジ 最大1000倍(口座タイプによって異なる)。ゼロカット対応。
ボーナス 入金100%ボーナス等を提供。やや控えめだが常設あり。
安全性とライセンス キプロスCySEC、南アFSAなど複数の主要ライセンスを取得。
日本語サポート 公式サイト・チャット対応あり。やや反応が遅いとの声も一部。

HFMは2010年創業の老舗海外ブローカーで、2022年にブランド名をHFMへ変更しました。複数の金融ライセンスを保有しグローバル展開してきた実績があり、近年のサービス刷新により取引コストの大幅引き下げを実現しています。

日本語対応も行われており、サポートや取引プラットフォームの日本語化も問題ありません。Zero口座による業界最狭クラスのスプレッドを実現しています。

HFMの口コミ評判

2025年04月28日
口座開設ボーナスが多い

老舗なので安心感があります。ビットコインで入金する事ができて便利でした。口座開設ボーナスが多くて良かったです。

安心感◎
仮想通貨対応
ボーナス◎
初心者向け
2025年04月06日
スプレッドが安定している

スプレッドが比較的安定しており、思った通りのポジションで決済できるので安心です。ただ、出金まで少し時間がかかったのが気になりました。

初心者向け
スプレッド◎
約定力◎
出金スピード△
2025年04月28日
サポートは丁寧だが出金が遅い

サポートが丁寧で、海外業者っぽくない安心感があります。出金は他の業者の方が早い印象があります。

サポート△
安心感◎
出金△
初心者向け
← スワイプしてさらに口コミを見る →

6位:IS6FX

IS6FX

IS6FX
スプレッド 平均1.6~2.0pips。やや広めで短期売買にはやや不向き。
レバレッジ 最大1000倍。資金制限なし、ゼロカットあり。
ボーナス 口座開設+入金200%など、ボーナス面は圧倒的に豪華。
安全性とライセンス 金融ライセンス未取得。信託保全なし、運営実績は5年以上。
日本語サポート メール・LINE対応など、日本人向けサポートが充実。

IS6FXは2016年設立と比較的新しく、金融ライセンス未取得ではあるものの、口座開設ボーナスや最大200%入金ボーナスなど豪華なキャンペーンで人気を伸ばしています。

「とにかくボーナス重視でトレード資金を増やしたい」という方に適した口座ですが、ライセンスは未取得のため短期運用やお試し口座としての利用がおすすめです。

IS6FXの口コミ評判

2025年04月11日
口座開設ボーナスが豪華

口座開設ボーナスは他の業者よりもかなりお得。ただし出金条件が厳しいので注意が必要。

入金ボーナス◎
口座開設ボーナス◎
初心者向け
出金条件△
2025年04月13日
サポートが便利

チャットボットですぐに問い合わせできるのが便利で、気軽に聞けるのは嬉しいです。レバレッジが高い所と、クレジットカードでの入金が出来るところも良かったです。

サポート◎
レバレッジ◎
入金方法◎
初心者向け
2025年04月03日
出金に不安がある

出金申請が出来るか不安があるので着金するまで油断できない。あとMT4の接続が夜に重くなる時があった。

安全性△
サーバー安定性△
出金スピード△
MT4対応
← スワイプしてさらに口コミを見る →

7位:Exness

Exness

Exness
スプレッド 平均0.6~1.2pips。Zero口座では0.0pipsも可能。
レバレッジ 条件付きで無制限(理論上21億倍)。通常でも最大2000倍。
ボーナス 一切実施なし。ボーナス非対応。
安全性とライセンス 英FCA・キプロスCySECなど複数ライセンス取得済み。
日本語サポート 日本語対応のチャット・ヘルプデスクあり。

Exnessは世界最高水準のレバレッジと安定した取引環境が魅力です。2008年に設立された大手ブローカーで、一時日本居住者の受け入れを停止していましたが2020年より日本向けサービスを再開しました。

ボーナスはありませんが、自由度の高い取引を求める中~上級者におすすめです。

Exnessの口コミ評判

2025年04月08日
ハイレバトレードができる

レバレッジ無制限に惹かれました。ソーシャルトレーディングが出来るのが面白い。ただ英語でしか対応していないところがある点に注意です。

中級者向け
レバレッジ◎
サポート△
ソーシャルトレード◎
2025年04月21日
スキャルピング向け

VPSの無料貸し出しやレバレッジ無制限があるので、スキャルピング派におすすめです。最低入金額も低く、キャッシュバックに時間の縛りがないのも良かったです。

VPS無料◎
約定力◎
レバレッジ◎
最低入金額◎
2025年04月11日
時々スプレッドが広がる

最低入金額が高くなり、銀行の入出金が遅くなったり度々メンテナンスになること、指標の際の異常なスプレッドの広がりを何とかしてほしい。

最低入金額△
入出金スピード△
スプレッド△
メンテナンス△
← スワイプしてさらに口コミを見る →

8位:AXIORY

AXIORY

AXIORY
スプレッド ナノスプレッド口座では0.0pips~。スキャルにも対応した業界最狭水準。
レバレッジ 最大400倍。資金額による段階制限あり。
ボーナス 一切実施なし。方針としてボーナスは提供せず。
安全性とライセンス ベリーズIFSC認可、信託保全あり。長年の安定運営実績。
日本語サポート サポートの質に定評あり。日本語での対応も迅速丁寧。

AXIORYは2013年設立以来、日本人トレーダーから安定した支持を集めています。特徴は約定力の高さと透明性の高い運営です。

ナノスプレッド口座では0.0pips台の非常に低いスプレッドを提供しています。日本語サポートも丁寧で、スキャルピングや自動売買をしたい方に適しています。

AXIORYの口コミ評判

2025年04月10日
ストレスなくトレードできる

スプレッドも狭めで取引のスピードも速いので、ストレスなくトレードできています。ゼロカットシステムもあるので相場が急変しても借金を負うリスクがないのは安心感があります。

初心者向け
スプレッド◎
ゼロカット◎
安心感◎
2025年04月15日
出金に時間がかかる

出金の手続きが国内FXより少し面倒で、時間がかかるのがデメリットだと思いました。サポートは日本語対応ですが返信が遅いときもあるので、その点は少し気になります。

出金スピード△
サポート△
日本語◎
初心者向け
2025年04月17日
スプレッドが狭い

他の業者よりも口座の種類が多いので、選べるのがいい。スプレッドが狭くて取引制限がないから、スキャ向きだと思う。

上級向け
口座タイプ◎
スプレッド◎
スキャルピング◎
← スワイプしてさらに口コミを見る →

9位:TitanFX

TitanFX

TitanFX
スプレッド ブレード口座で0.0pips~。業界最狭水準のスプレッドを提供。
レバレッジ 最大500倍(マイクロ口座は1000倍)。制限なしで安定的。
ボーナス 一切ボーナスを提供しない方針。
安全性とライセンス バヌアツVFSCライセンス取得。運営実績8年以上あり信頼度も中堅クラス。
日本語サポート 日本語サポートあり。口座開設~取引までの案内も日本語で丁寧。

TitanFXはプロトレーダー御用達の低スプレッド業者です。2015年にサービス開始して以来、その圧倒的に狭いスプレッドと高い約定力で知られています。

ブレード口座で0.0pips~という業界最狭スプレッドを実現しており、スキャルピングに最適です。ボーナスはありませんが、取引コストを最重視する方におすすめです。

TitanFXの口コミ評判

2025年04月07日
スキャルピング向け

ブレード口座でスキャルピングしていますが、スプレッドが狭く満足です。

中級者向け
スキャルピング◎
スプレッド◎
サーバー安定性◎
2025年04月26日
スリップが少ない

MT4/5が利用できて、スリップが少ないこと、スキャルで利用しやすいプラットフォームを提供していることです。

MT4対応
MT5対応
スキャルピング◎
取引ツール◎
2025年03月31日
約定力が高い

会社員なので、NY時間に2~3時間程度のスキャルで取引しますが、指標発表などを除き秒単位で約定出来ます。スリップも殆どありません。

約定力◎
スキャルピング
サーバーの安定性◎
中級者向け
← スワイプしてさらに口コミを見る →

10位:EBC Financial Group

ebc

EBC Financial
スプレッド 平均0.3~0.8pipsと非常に狭く、コスト面で優秀。
レバレッジ 最大500倍。中堅クラスのレバレッジ設定。
ボーナス 一切実施していない。取引環境特化の方針。
安全性とライセンス 英FCA・豪ASICライセンス取得。顧客資金はバークレイズ銀行に分別管理。
日本語サポート 日本語サイト・チャット対応あり。初心者でも利用しやすい設計。

EBCは近年注目を集めている海外FX業者で、イギリス金融行動監視機構(FCA)やオーストラリア証券投資委員会(ASIC)など主要国の金融ライセンスを取得しています。

スプレッドは0.3~0.8pipsと非常に狭く、約定の質も高水準です。ボーナスはありませんが、安定した環境で長期的に運用したい方に適しています。

EBC Financial Groupの口コミ評判

2025年04月13日
安心して利用できる

FCAライセンスがあるので安心して資金を預けられます。信頼性は他の業者よりも高いと思います。

安全性◎
金融ライセンス◎
信託保全◎
サポート◎
2025年04月07日
他の業者に比べるとレバレッジが低い

国内の業者よりはレバレッジは高いですが、最大500倍なので他の業者に比べるとレバレッジが低いです。取引銘柄も少ないのでサブとして使ってます。

レバレッジ△
取引銘柄数△
中級者向け
安全性◎
2025年04月18日
ボーナスがない

ボーナスがないのは残念ですが、コピートレードやデータレポートを使ってます。相場分析とかニュースが日本語で読めるのがいいです。

ボーナス△
コピートレード◎
相場分析◎
ニュース◎
← スワイプしてさらに口コミを見る →

海外FX業者のニーズ別おすすめランキング!

ニーズ別おすすめ海外FX業者

トレーダーごとに「重視したいポイント」は異なります。

「ハイレバレッジで取引したい」「ボーナスを最大限活用したい」「スプレッドの狭さを最優先したい」といったニーズ別に特におすすめできる海外FX口座をピックアップします。

海外FXの目的別おすすめランキング

  1. CHECK!01
    ハイレバ派におすすめの海外FX業者

  2. CHECK!02
    ボーナス重視派におすすめの海外FX業者

  3. CHECK!03
    低スプレッド重視派におすすめの海外FX業者

ハイレバ派におすすめの海外FX業者

「できるだけ少額で大きく張りたい!」というハイレバ志向の方には、以下のような超高レバレッジを提供する海外FX業者が適しています。

  • Exness – 最大レバレッジ無制限(理論上21億倍)も相まって、有効証拠金ギリギリまでポジションを保持可能です。
  • BigBoss – 最大レバレッジ2,222倍。ハイレバ運用+ゼロカットで追証がないので、少額ハイレバ運用にはうってつけでしょう。
  • TradersTrust – 最大レバレッジ3000倍。ランキング外ですが、高レバ志向に人気の業者です。

レバレッジが高ければリターンも大きく狙えますが、その分あっという間に資金を失うリスクもあります。

証拠金維持率やロスカット水準にも注意し、許容できるリスク内でレバレッジを活用してください。

以下の記事では海外FXのレバレッジを比較し、紹介しています。

ボーナス重視派におすすめの海外FX業者

「自己資金が少ないのでボーナスで増やしたい」「ノーリスクでまず体験したい」という方には、ボーナスが手厚い海外FX業者がおすすめです。

以下の業者は特にボーナス面で優れています。

  • XMTrading – 口座開設ボーナス13,000円+入金100%(上限5万円相当)+20%(上限45万円相当)。
  • BigBoss – 口座開設ボーナスこそ無いものの、入金ボーナスの頻度と豪華さはトップクラス。不定期に開催される「3周年記念100%入金ボーナス」など、タイミングが合えば大きなボーナスを獲得できる。
  • IS6FX – 口座開設ボーナス23,000円+期間限定の入金200%ボーナス。
  • FXGT – 口座開設時に13,000円のクレジットボーナス+入金ボーナス最大100%。口座開設ボーナスは時期により変動するが、常に何かしらのボーナスがもらえる。

ボーナスを使って利益を出した場合、出金条件や適用条件があります。

例えばボーナス分は直接出金できない、一定ロット数の取引が必要など各社規約があるので、必ず公式情報を確認しましょう。

以下の記事では海外FXの入金ボーナスを比較し、おすすめの業者を紹介しています。

低スプレッド重視派におすすめの海外FX業者

「取引コストを極限まで下げたい」「スキャルピング中心なのでスプレッドを重要視している」という方には、スプレッドの狭さ・約定力を最優先したブローカーが適しています。

  • TitanFX – 業界最狭クラスのスプレッドと高い約定品質。ブレード口座では主要通貨ペア0.0~0.3pipsという驚異的な狭さで、スキャルピングやデイトレでのコスト負担を極限まで削減できる。
  • AXIORY – 安定した低スプレッドと信頼性のバランスが優秀。ナノスプレッド口座は実質的に機関投資家並みのタイトなスプレッドを提供し、手数料込みでも業界最狭水準。信託保全で資金安全性も高いため、安心して大口取引を任せられる。
  • ThreeTrader – USD/JPY0.5pips~と驚異の狭スプレッドの新鋭。

ハイレバで攻めたいならExnessやBigBoss、ボーナスで堅実に増やしたいならXMやFXGT、取引コスト最優先ならTitanFXやAXIORYといったように、自分の重視ポイントに合った業者選びの参考にしてください。

海外FXの口座開設の手順

海外FXの口座開設の手順

気になる海外FX業者が見つかったら、さっそく口座開設をしてみましょう。

海外FX口座の開設手順は、一般的に以下の通りです。

海外FXの始め方
  • Step.1
    公式サイトにアクセスして申込フォーム入力

    XMTrading

    ここではXMTradingの画像を使用して、口座開設から取引開始までの流れを紹介します。

    まず選んだ業者の公式ウェブサイトへ行き、「口座開設」ボタンをクリックします。名前・メールアドレス・電話番号・住所などの個人情報を入力し、希望口座タイプや通貨建て(通常JPY)を選択します。

  • Step.2
    登録メールアドレスの確認

    XMTrading

    フォーム送信後、入力したメールアドレス宛に認証メールが届きます。メール内のリンクをクリックしてメールアドレスを確認・有効化しましょう(このステップを省略する業者もあります)。

  • Step.3
    本人確認書類の提出

    XMTrading

    本人名義であることを証明するため、本人確認書類のアップロードが必要です。一般的に「写真付き身分証明書(運転免許証やパスポート等)」と「現住所確認書類(住民票、公共料金請求書など)」の2種類を提出します。各業者の指示に従い、マイページ上から画像アップロードまたはメール添付で送付してください。
    書類は有効期限内の鮮明なものを用意しましょう。

    提出書類に問題がなければ、通常数時間~1営業日程度で口座開設が承認されます(早い業者は数十分で完了)。承認されると、取引口座番号や初期パスワード等が発行され、メールで通知されます。これで正式にリアル取引口座が利用可能になります。

  • Step.4
    取引プラットフォームのセットアップ

    XMTrading

    MT4やMT5など、希望の取引プラットフォームをダウンロード・インストールします。PC用ソフトやスマホアプリが各社から提供されています。インストール後、口座番号・パスワード・サーバー名を入力してプラットフォームにログインしましょう。

  • Step.5
    入金して取引開始

    実際のトレードを始めるには口座に資金を入れる必要があります。各社のマイページから入金手続きを行います。銀行振込、クレジットカード、オンラインウォレット、仮想通貨送金など業者ごとに複数の入金方法がありますので、好きな方法で資金を入れましょう。入金が反映されたら準備完了、取引プラットフォーム上で実際のFX取引を開始できます。

口座開設から取引開始まで最短当日中に完了するケースも多いので、思い立ったらすぐにでも挑戦できます。

いきなりリアルマネーで取引を始めるのが不安な場合、デモ口座を活用しましょう。デモ口座なら仮想マネーで実際の相場にトレード練習ができます。

十分に練習して取引に慣れてから、本番口座に少額入金して始めるとリスクを抑えられます。

海外FXの初心者が稼げるようになるためのコツと注意点

注意点

海外FX口座の準備が整ったら、いよいよトレード開始です。

とはいえFXは簡単に稼げるものではなく、初心者の大半は最初うまくいかないものです。

ここでは初心者が少しでも早く利益を出せるようになるためのコツと、注意すべきポイントをまとめます。

海外FXの初心者向けのコツと注意点

  1. POINT!01
    少額から始めて経験を積む

  2. POINT!02
    経済指標やニュースに注意

  3. POINT!03
    損切りをためらわない

少額から始めて経験を積む

いきなり大金を投入しても、経験が浅いうちは思わぬミスで資金を失う可能性が高いです。最初は1万円以下の少額や、ボーナスでもらった証拠金だけで取引してみましょう。

少額でもリアルトレード特有の心理や市場の動き方を体感できます。慣れて勝率が安定してきてから資金を増やしても遅くありません。

感情に任せたナンピンや無計画なハイレバ張りをすると、一時的にうまくいってもいずれ大敗する恐れがあります。自分の許容範囲を超えた損失になりそうなら、早めに損失を確定して立て直しましょう。

経済指標やニュースに注意

FX相場は経済指標や要人発言などのニュースで急変動します。特に米国の雇用統計やFOMCなどは為替が激しく動くため、初心者のうちは発表時間帯の取引を控えた方が無難です。

どうしてもトレードする際は、指値注文を活用したりポジション量を極小に抑えるなどしてください。

また、ポジション保有中も最新ニュースには目を配り、突発的な相場変動の兆しを見逃さないようにしましょう。

損切りをためらわない

初心者に多い失敗が損切りできずに含み損を抱え続け、大損するパターンです。経験の浅いトレーダーは、マイナス収支を確定することへの心理的抵抗が強く、反転を期待して保有を継続してしまう傾向にあります。

含み損が出ると悔しくて耐えてしまいがちですが、損切りは悪いことではなく次に進むためのコストです。自分の許容範囲を超えた損失になりそうなら、早めに損失を確定して立て直しましょう。

海外FXはゼロカットがあるとはいえ、口座残高がゼロになるまで放置しない方が精神的にも資金的にも健全です。

事前に決済条件を設定できる指値注文や逆指値注文の活用が効果的です。相場が不利な方向に一定水準まで動いた時点で自動的にポジションを解消することができます。

海外FXに関するよくある質問

海外FXを使うのは違法ではないのですか?
海外FX業者を利用すること自体は違法ではありません。
海外FXの利益には税金がかかりますか?
はい、海外FXで得た利益は日本国内で課税対象(雑所得)になります。国内FXと異なり税制も異なりますので注意しましょう。
具体的には、海外FXの利益は総合課税として他の所得と合算され、累進税率(所得に応じて5%~最大55%)が適用されますもあり簡単にできますので、きちんと申告しましょう。
また海外FXの損失は他の雑所得と通算できますが、損失繰越(翌年以降への持越し)はできません。
この点も国内(3年損失繰越可)との違いです。
入出金方法はどうなっていますか? 日本の銀行から直接振込できますか?
多くの海外FX業者は日本の銀行送金での入出金に対応しています(国内送金対応の場合、通常は日本円建てで国内銀行口座へ振込可能です)。例えばXMTradingやAXIORYなどは日本の銀行へ翌営業日着金で出金できます。
またクレジットカード入金(VISA/Master)に対応する業者も多く、カードで入金すれば出金時も同額まではカード返金、それ以上の利益分は銀行送金という形になります。なお入出金時の名義は口座名義人と同一でないと受け付けられません。他人名義や異なる名義のカードなどは使えませんので注意してください。
海外FXはスプレッドが広いと聞きます。そんなに不利なのでしょうか?
一般的に海外FX業者のスプレッドは国内FX業者より広めです。むしろ、多少スプレッドが広くても少額で大きな取引ができたり、ボーナス資金で利益を狙えたりする利点があります。
加えて、海外FX業者でもAXIORYやTitanFXのように口座タイプを選べば国内業者並み、あるいはそれ以上にスプレッドが狭くなるところもあります。
短期売買をひたすら繰り返すスキャルピングではスプレッド差が利益に直結しますが、中長期のスイングトレード主体であれば多少の差は許容範囲でしょう。
初心者のうちはボーナスなど他のメリットを享受しつつ経験を積み、利益が大きく目減りしていると感じるようなら低スプレッド口座に切り替える、という段階的なアプローチがおすすめです。
ゼロカットって何ですか?本当に借金を背負わない?
ゼロカットとは、口座残高がマイナスになった場合に、そのマイナス分をブローカーが補填して0にリセットしてくれる仕組みです。海外FX業者のほとんどはこのゼロカットシステムを採用しています。
これにより、相場急変で口座資金以上の損失が出ても追加証拠金の支払いは発生しません。国内FXでは追証が発生し得るため、この点は海外FXの大きなメリットです。
海外FX業者間での両建てやボーナスアービトラージはしても大丈夫?
基本的に禁止されています。多くの海外FX業者は、自社内での両建て(同一口座内での買いと売りの同時保有)は許可していますが、異なる業者間での両建てやボーナスのみを狙った短期取引はいわゆる不正行為と見なされる可能性があります。
例えば、ボーナスだけもらってハイレバ勝負し、利益が出たら出金・損失なら放置する、といった行為を繰り返すと口座凍結されたりボーナス没収の対象になることがあります。
また2つの業者で同じ通貨ペアを互いに反対ポジションで持ち、一方が負けても他方のボーナスで相殺させるような手法(いわゆるアービトラージ戦略)は、利用規約で禁じられていることが多いです。
システム的に検出されるかはケースバイケースですが、リスクが高いので避けた方が無難です。
国内FXと海外FX、初心者にはどっちがおすすめですか?
一長一短ですが、少額で始めるなら海外FXがおすすめです。海外FXは前述の通りレバレッジの高さやボーナスで、自己資金が少なくてもトレードを体験しやすいメリットがあります。
ただ国内は最大25倍までしかレバレッジが利かないため、資金効率は低くなります。初心者のうちはそこまで利益も出ないでしょうから、リスクを抑えつつ色々な経験が積める海外FXから始める方が得られるものが大きいでしょう。実際、多くのトレーダーは海外口座で腕を磨き、利益が大きくなってきたら税金対策で一部国内口座に移行する、という流れを取っています。また、国内と海外のハイブリッド戦略で、それぞれのメリットを使い分けている方もいます。
初心者におすすめの海外FX口座は結局どれですか?
総合的に最もおすすめなのはXMTradingです。やはり老舗の安心感とボーナスの手厚さ、サポート充実度のバランスが群を抜いています。
本記事ランキング上位のXMTradingやBigBoss、FXGT、Vantageあたりは多くの現役トレーダーが利用している業者です。

海外FXのおすすめランキングの根拠と評価方法

最後に、本記事で示した「おすすめ海外FX口座ランキングTOP10」の根拠となる評価方法についてご説明します。

本ランキングでは以下の5項目について各20点満点でスコアリングし、合計100点満点で評価しました。

  • スプレッドの狭さ – 標準的な口座タイプにおける主要通貨ペアの平均スプレッド水準、および取引手数料の有無・水準を評価。狭ければ高評価。
  • レバレッジの上限 – 提供される最大レバレッジ倍率とロスカット水準、レバレッジ制限の有無を評価。倍率が高くロスカット水準が低いほど高評価。
  • ボーナスの充実度 – 口座開設ボーナスや入金ボーナスの有無・額、その他キャンペーン頻度を評価。充実しているほど高評価。
  • 安全性とライセンス – 運営会社の信頼性(金融ライセンス取得状況、運営歴、資金管理方法など)を評価。信頼度が高いほど高評価。
  • 日本語サポートの充実度 – サポートの対応言語・対応時間、サポート品質、公式サイトやプラットフォームの日本語対応状況を評価。充実していれば高評価。
評価項目 評価内容
スプレッドの狭さ 主要通貨ペア(例:USD/JPY)の平均スプレッドを調査し、口座タイプごとの狭さを比較しています。
・平均0.0〜0.5pips:18〜20点
・平均0.6〜1.0pips:15〜17点
・平均1.1pips以上:10〜14点
レバレッジの上限 最大レバレッジ倍率とロスカット水準のバランスをもとに評価。口座資金による制限も加味しています。
・最大1000倍以上:18〜20点
・最大500倍以上:15〜17点
・最大400倍以下:10〜14点
ボーナス・キャンペーン 口座開設ボーナス、入金ボーナス、期間限定キャンペーンの有無・金額・頻度で評価しています。
・常時2種以上実施:18〜20点
・入金ボーナスのみ:15〜17点
・ボーナスなし:0〜10点
安全性・ライセンス 各業者が保有する金融ライセンスの信頼性と、顧客資金の管理体制(分別管理・信託保全)で評価。
・FCA/ASIC/CySEC等+信託保全あり:18〜20点
・中堅ライセンス+分別管理:15〜17点
・無登録/信頼性不明:10点以下
日本語サポート サポート窓口の有無、日本語対応スタッフの在籍、対応時間帯・品質などで総合評価。
・平日24時間+高評価:18〜20点
・営業時間あり+普通:15〜17点
・日本語非対応または評判が悪い:10点以下

各社の公式発表情報、当サイト独自調査などを総合して点数化しました。

ボーナスについては2025年5月時点のキャンペーン内容を比較し、特筆すべきものがある場合は高めのスコアを付与しています。

調査した海外FX業者一覧

XMTrading、Vantage、AXIORY、FXGT、Exness、ThreeTrader、XS.com、Axi、BigBoss、HFM、TitanFX、easyMarkets、IS6FX、iFOREX、GeneTrade、TradersTrust、TradeView、MYFX Markets、LandPrime、IFC Markets、FBS、IronFX、FXPro、MiltonMarkets、FinPros、PU Prime

海外FX調査概要
  • 調査対象者:海外FXを利用したことがある人
  • 実施期間:1回目 2025年2月12日〜2025年2月26日、2回目 2025年2月28日〜2025年3月14日
  • 調査目的:海外FXの口コミや評価の調査
  • 有効回答数:105件
  • 調査方法:インターネット調査

以下は当サイトがおすすめする海外FX業者10社について、先述の5つの評価項目それぞれを20点満点でスコア化し、合計点を算出した比較一覧表です。

順位 海外FX業者 スプレッドの狭さ(コスト) レバレッジ上限 ボーナス充実度 安全性・信頼性 日本語サポート 総合評価(100点満点)
1位 XMTrading 17/20 ◎スタンダード口座1.0~1.7pips・極狭スプレッド口座あり 18/20 ◎最大1000倍 20/20 ◎口座開設ボーナス13,000円+入金100%他 19/20 ◎運営10年以上・FSC他ライセンス 20/20 ◎日本語サポート充実 94/100
2位 BigBoss 16/20 ○平均1.3~1.8pips程度 20/20 ◎最大2,222倍 19/20 ◎入金ボーナス中心に頻繁開催 16/20 ○運営約10年・SVGFSA登録 20/20 ◎日本語サポート「完璧」 91/100
3位 Vantage 17/20 ○約0.6~1.4pips (RAW口座で0pip台) 15/20 ○最大500倍 18/20 ◎入金100%ボーナス等あり 17/20 ◎豪ASICなど複数ライセンス 18/20 ◎日本語サポートあり 85/100
4位 FXGT 17/20 ○平均1.0~1.5pipsと狭め 18/20 ◎最大1000倍 18/20 ◎口座開設・入金ボーナス充実 14/20 △2019年設立・セーシェルライセンス 18/20 ◎日本語対応(メール・チャット) 85/100
5位 HFM 18/20 ○主要通貨ペア0スプレッド口座を提供 18/20 ◎最大1000倍 (口座タイプにより) 15/20 ○100%入金ボーナス等を提供 17/20 ◎キプロスCySEC他ライセンス 17/20 ◎日本語サポートあり 85/100
6位 Exness 19/20 ◎平均0.6~1.2pips・RAW口座超狭スプレッド 20/20 ◎実質無制限(条件付き) 5/20 ▲ボーナスキャンペーン無し 18/20 ◎複数国で金融ライセンス取得 18/20 ◎日本語サポート充実 80/100
7位 IS6FX 15/20 ○平均1.6~2.0pips程度 18/20 ◎最大1000倍 20/20 ◎口座開設・入金200%ボーナス等 10/20 ▲金融ライセンス未取得 19/20 ◎日本語サポート対応 82/100
8位 AXIORY 19/20 ◎ナノスプレッド口座0.0pips~ 12/20 ▲最大400倍 (※制限あり) 0/20 ×ボーナスキャンペーン無し 18/20 ◎ベリーズIFSC認可・信託保全あり 19/20 ◎日本語サポート評判良好 68/100
9位 TitanFX 20/20 ◎ブレード口座0.0pips~業界最狭水準 14/20 ▲最大500倍 (一部1000倍) 0/20 ×ボーナスキャンペーン無し 15/20 ○バヌアツVFSCライセンス・実績8年 18/20 ◎日本語サポートあり 67/100
10位 EBC Financial 19/20 ◎平均0.3~0.8pipsと狭い 12/20 ▲最大500倍 0/20 ×ボーナスキャンペーン無し 20/20 ◎英FCA・豪ASICライセンス取得 18/20 ◎日本語サポート対応 69/100

第1位はXMTradingで、ボーナス・サポート・安全性で満点級の高評価となっています。

次いでBigBossやVantage、FXGT、HFMあたりまでが総合80点台半ばで僅差となっています。

一方でAXIORYやTitanFX、EBCのようにボーナスを提供しない代わりに他の項目で優れる業者は、総合得点では伸び悩む結果となっています。

合同会社IFA
合同会社IFA
合同会社IFA
この記事の執筆者

合同会社IFAは、お金について人生100年時代に役立つ知識を届けることをモットーに、海外FXの知識や経済ニュースなどの情報を発信しています。

また、合同会社IFAはFX投資家に向けたツール開発、FXに関する金融の専門家への取材、FXの最新情報を掲載しています。

海外FXの基礎知識

ご意見・ご質問

タイトルとURLをコピーしました